東北大学サイエンスキャンパス
体験型科学教室

今後のイベント

  • すべて開く
  • 閉じる

現在募集中のイベントはありません。

2014年度

  • すべて開く
  • 閉じる

サイエンスデイ For ガールズ~光通信手作り実験~

送信機からメロディ信号をLEDの光の強弱に変換して送り、受信機のフォトトランジスターで受けて音に変換してメロディを鳴らす光通信キットを作成しました。
LEDを赤外線LEDやレーザーダイオードに変えた場合の伝わる距離や音の明瞭度についても比べてみました。

開催日 2014年 7月20日(日) 10:00 ~ 13:00、 14:00 ~ 16:30
募集対象/人数 小学校5年生 ~ 高校3年生 女子限定 /24名
協力 RESTART JAPAN
(セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン、ソニー(株)協働プロジェクト)

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/496134190521149

サイエンスデイ For ガールズ~ちくちく縫ってLEDが光るかわいい小物づくり~

トートバッグに導電性の糸を使ってLEDや電池ケースを縫いつけ、レースやフェルトのデコレーションを施しました!
ストーリー性のあるデザインのバッグや、リボンや布を用いたかわいいバッグを楽しんで製作しました。

開催日 2014年 7月20日(日) 10:00 ~ 12:00、14:00 ~ 15:30
募集対象/人数 小学校1年生 ~ おとな/24名
協力 東北大学サイエンスエンジェル

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/496134190521149

宝石の研磨加工(手磨き)教室

「天才の石」と呼ばれる蛍石の手磨きを体験しました。
研磨シートの粗さを徐々に細かくしていきながら、ツルツルに磨き上げるのはとても根気のいる作業ですが、自分だけの光を放つ宝石を手に入れることができました。

開催日 2014年 8月2日(土) 13:00 ~ 15:30
募集対象/人数 小学4~6年生・中学生/申込み順 先着40名
協力 Mipox株式会社

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/501796379954930

しゃべるえほんを作ろう!!

「ももたろう」と「さるかに合戦」の2グループに分かれて「音声合成システム」を利用してしゃべる絵本を完成させました。
自分たちでかいた絵にあわせて考えた文章をコンピュータに取り込み、イントネーションやアクセントを調節しなが自然な音読になるように仕上げました。

開催日 2014年8月22日(金) 13:00 ~ 15:30
募集対象/人数 小学1~6年年生/申込み順 先着30名
協力 株式会社 日立ソリューションズ東日本

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/511065819027986

ミニ四駆※競争から学ぶ!

ミニ四駆の仕組みについて学び、それぞれ一人一台のミニ4駆マシンを製作しました。さらにどうすれば速く走れるかを考え改造を施し、速く走るマシンを作り上げました。
※ミニ四駆は,株式会社タミヤの登録商標です。

開催日 2014年 8月23日(土) 13:00 ~ 16:00
募集対象/人数 小学5~6年生/申込み順 先着32名
協力 株式会社 JTEKT

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/512166132251288

歯や口の中の微生物を観察しよう

歯ってどんなもの?ということで、歯を割って、大きさや色、形などについて観察しながら、動物の歯やヒトの歯について学びました。また口の中の歯垢を採取して顕微鏡で観察し、動いている小さな菌を見ることができました。

開催日 2014年8月28日(木)10:00 ~ 12:00 13:00 ~ 15:00
募集対象/人数 仙台市立八木山南小学校 5,6年生/93名 
協力 株式会社サンギ

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/517244571743444

高性能紙飛行機教室

紙飛行機というと、折り紙飛行機を思い浮かべますが、作ったのは厚紙を切り抜いて翼を作り、組み立てて作る高性能の紙飛行機です。
思い思いに色が塗られたマイプレーンを完成させてテスト飛行に臨みましたが、あまりによく飛んでびっくりしました。

開催日 2014年 9月27日(土) 10:00 ~ 12:00
募集対象/人数 小学3~6年生/申込み順 先着48名 午前・午後各24名
協力 ODAプレーン愛好会

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/530609833740251

ミクロの不思議・電子顕微鏡体験教室

最初に電子顕微鏡の原理,ナノメートル等 長さの単位を学びました。動植物や各種材料などの試料を電子顕微鏡で観察し,その美しいミクロの世界を楽しみました。電子顕微鏡で観察した3Dの世界のスケッチも行いました。

開催日 2014年10月4日(土) 10:00 ~ 12:20/ 13:10 ~ 15:30
募集対象/人数 小学5~6年生・中学生/申込み順 先着40名/ 午前・午後各20名
協力 日本電子株式会社
株式会社 東栄科学産業

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/533662533434981

低温の不思議~-196℃の冷却実験~

温度とは,低温とは何かということを学びました。液体窒素を用いて空気を液体にしたり,超伝導磁気浮上のデモを見ることができました。バラの花やバナナなど,自分で持ち寄ったものを何でも一瞬で凍らして超低温の世界を体験しました。

開催日 2014年10月11日(土)13:00 ~ 15:30
募集対象/人数 小学3~6年生・中学生/申込み順 先着50名
協力 東北大学金属材料研究所
佐々木孝彦教授

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/538318972969337

AMラジオ組み立て教室

半田ごてを使い自分だけのAMラジオを作りました。アンテナも自分で巻いて完成させ、イヤホンを通して聞こえてくるラジオの声にとても満足しました。
またクイズや実験を通して電波の仕組みや使われる部品の名前,そのはたらきを学ぶことができました。

開催日 2014年10月12日(日)  13:00 ~ 15:30
募集対象/人数 小学校4~6年生/申込み順 先着35名
協力 日本無線株式会社

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/538758899592011

Wind Powder環境教室 ~風車で充電したミニカーを走らせよう~

風力や太陽光発電などの新エネルギーについて学び,環境問題について考えを深めることができました。また実際に、効率の良さを追求しながら紙で風車を手作りし,充電したミニカーのレースを行いました。まさにエンジニアを疑似体験しました。

開催日 2014年 10月13日(月)  13:00 ~ 15:30
募集対象/人数 小学校4~6年生/申込み順 先着50名
協力 日本アイ・ビー・エム株式会社

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/540402466094321

LED工作教室:「世界にひとつだけのオリジナルランプをつくろう」

LEDの光り方の実験を通して、その特徴や光る仕組みを学びました。
また、光の三原色と光の合成についても学ぶことで光源となる2色のLEDを選び、自分の色に染められた世界にひとつだけのLEDあんどんを完成させることが出来ました。ものづくりの楽しさを体感しました。

開催日 2014年11月1日(土)10:00 ~ 12:00/13:30 ~ 15:30
募集対象/人数 小学生(保護者の参加も可)/先着順 40名/午前・午後各20名
協力 パナソニック株式会社エコソリューションズ社

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/547141362087098

「電気の利用」と「おもしろ電池」

生活の中で利用している電気を実際につくってみて、どのように利用されているのか、身の回りの電気の利用の仕方(光・音など)を知り、「省エネルギー」についても考えました。また、レモンやジャガイモ、肉などのいろいろな食べ物や物を使って電池作りを行い、発電していることを確かめました。

開催日 2014年 11月7日(金) 13:00 ~ 15:30
募集対象/人数 仙台市立実沢・根白石・ 福岡小学校6年生/25名
協力 株式会社東芝、東芝未来科学館

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/550610715073496

ミクロの不思議・電子顕微鏡体験教室

最初に電子顕微鏡の原理やナノメートル等、小さな長さの単位を学びました。準備された動植物や各種材料などの試料を電子顕微鏡で観察し,ミクロの美しい世界をみることができました。また電子顕微鏡の3D観察や,標本のスケッチも行いました。

開催日 2014年 12月15日(月) 13:30~15:00
募集対象/人数 仙台市立立町小学校6年生/35名
協力 日本電子株式会社/
株式会社 東栄科学産業

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/579620498839184

Wind Powder環境教室 ~風車で充電したミニカーを走らせよう~

風力や太陽光発電などの新エネルギーについて学び,環境問題について考えを深めることができました。また実際に、効率の良さを追求しながら紙で風車を手作りし,充電したミニカーのレースを行いました。まさにエンジニアを疑似体験しました。

開催日 2015年1月19日(月) 12:30~14:30
募集対象/人数 石巻市立石巻小学校5年生/49名
協力 日本アイ・ビー・エム株式会社

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/587298744738026

電気のはたらきをしらべよう

電池のしくみや磁界のしくみを学びながら、5年生や6年生で学んだ電磁誘導や電磁石のはたらきを利用してスピーカー・マイクの作成を行いました。

開催日 2015年 2月20日(金) 10:00 ~ 12:00
募集対象/人数 石巻市立山下小学校6年生/29名
協力 東北大学工学部入試広報担当 中瀬博之特任教授

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/603825383085362

わくわく科学教室~カメラオブスキュラを作ろう~

針孔(はりあな)の代わりに凸レンズを用いたピンホールカメラと同じ構造の、カメラの語源ともなった「カメラオブスキュラ」を作りました。
手前のファインダーにあたる半透明の紙に像が写るよう筒の長さを調節すると、上下逆さまの像がくっきりと浮かび上がり、そのはっきり写る像にびっくりしました。

開催日 2015年2月27日(金) 13:00 ~ 15:00
募集対象/人数 石巻市立中里小学校6年生/53名
協力 オリンパス株式会社

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/605646926236541

数学教室 ~数字の不思議にせまる~

小学校で学ぶ自然数・分数・少数から、中学以上で学ぶ正負の数・平方根・有理数・無理数・虚数まで、世の中の数字について、学校では教えてくれない数字の不思議について、楽しく学部ことができました。

開催日 2015年3月21日(土) 10:00 ~ 12:00
募集対象/人数 小学校4年生~中学校3年生/午前・午後各24名
協力 東北大学工学部入試広報担当 中瀬博之特任教授

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/617306648403902

図形教室 ~おりがみで楽しむ幾何学~ オリガミクスにチャレンジ

小学校で学ぶ正三角形、直角三角形、正六角形などの平面図形、さらに中学で学ぶ正四面体、正八面体などの立体図形を、おりがみをつかって作ってみました。
オリガミクスの提唱者、芳賀和夫先生をお迎えし、図形の真髄を教えてもらい“図形”に強くなることができました。

開催日 2015年3月25日(水) 13:00 ~ 15:00
募集対象/人数 ~中学校3年生/22人
協力 理学博士,元筑波大学教授(生物科学系・学校教育部)
芳賀和夫先生

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/619713521496548

コミュニケーション能力養成講座 ~モノポリーで学ぶ交渉術~

世界的に有名なボードゲーム「モノポリー」、元世界チャンピオンの岡田豊氏を迎え、楽しいゲームの進め方を学びました。
ゲームの中で他のプレイヤーと売買交渉を行うことで、円滑なコミュニケーション能力を養い、相手の主張を良く聞いて、自分の主張とのギャップを把握し、折り合いをつける訓練にもなりました。

開催日 2015年3月28日(土) 10:00 ~ 16:00
募集対象/人数 小学校4年生~大人/40名
協力 日本モノポリー協会専務理事
岡田 豊 氏

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/622488041219096

pagetop