東北大学サイエンスキャンパス
体験型科学教室

今後のイベント

  • すべて開く
  • 閉じる

現在募集中のイベントはありません。

2015年度

  • すべて開く
  • 閉じる

Scratch Day in Sendai

WEB上でブロックを組み合わせるようにしてプログラミングを行うScratchを体験しました。
短い時間でも順序良く教わって、思い思いにゲームやアニメーションを作成することができまました。

開催日 2015年5月16日(土) 13:00 ~ 16:00
募集対象/人数 小学3年生~中学3年生/27名
協力 株式会社プレイズファースト

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/649197378548162

高性能紙飛行機教室

紙飛行機といっても、広告やプリントを折って作る紙飛行機ではなく、航空力学に基づいて設計された高性能な紙飛行機を作って飛ばしました。木の上まで飛び、落ちてこない飛行機が続出しました。

開催日 2015年6月13日(土) 10:00 ~ 12:00 /13:30 ~ 15:30
募集対象/人数 小学3年生~6年生/[午前]23名、[午後]23名
協力 ODAプレーン愛好会

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/661082797359620

目で見て触れる科学~ケミカルライトを作ろう~

コンサート会場や、夜間の目印等に使用されているケミカルライト。小さなビンの中で発光現象を確認しその原理を学びました。
また、ダイラタンシーという衝撃を与えると硬くなる粒子の実験や液体の三色反応など3つの化学実験を行いました。

開催日 2015年7月11日(土) 13:00 ~ 16:00
募集対象/人数 小学校4年生~6年生/26名
協力 ユシロ化学工業株式会社

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/673993852735181

学都「仙台・宮城」サイエンスデイ(1)サイエンス・エンジェルと学ぼう

東北大学の自然科学系女子大学院生「サイエンス・エンジェル」の指導を受けて、「紫キャベツからアントシアニン色素を抽出して酸アルカリの実験、ろ紙でコースターを作る」「ガチャ玉のカプセルにビー玉を入れて重さを変え、振り子メトロノームを作る」「LEDで光るプラネタリウムを作るなど」など3種の実験、工作を行いました。

開催日 平成27年 7月19日(日) 10:00 ~ 12:00、 13:30 ~ 15:30
募集対象/人数 小学校5年生 ~ 中学生/28名
協力 サイエンス・エンジェル

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/683582835109616

学都「仙台・宮城」サイエンスデイ(2)ちくちく縫ってLED体験

東北大学の自然科学系女子大学院生「サイエンス・エンジェル」の指導を受けて、テクノ手芸を体験しました。電機を通す糸(導電糸)を使って、LEDやスイッチ替りのスナップボタン、電池ボタンを縫い付けてオリジナルの光るトートバッグを作りましした。基板上でなくても電気工作ができることが分かりました。

開催日 2015年 7月19日(日) 10:00 ~ 12:00、 13:30 ~ 15:30
募集対象/人数 小学校3年生 ~ 中学生/75名
協力 東北大学工学系女性研究者育成支援推進室(ALicE)、サイエンス・エンジェル

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/683582835109616

いもの工房~金属を溶かして”いもの”をつくろう!~

親子で昔からの技術である「いもの」作りを体験しました。親子で鋳砂を詰めて上下を分担して作った型に、加熱して溶かした金属(ホワイトメタル2種)を流し入れ、冷えた後に取り出すと、指導いただいた新東工業(株)の地元、豊川市のマスコット“いなりん”の置物が出来上がりました。

開催日 2015年7月25日(土)、26(日) 10:00 ~ 12:00/ 13:30 ~ 15:30
募集対象/人数 小学校1年生~中学生の親子/39組
協力 新東工業株式会社

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/683494485118451

第15回 夏休み子ども科学キャンパス

この行事は、東北大学と仙台市教育委員会が協力して毎年開催しています。
東北大学の先生の指導を受けて、最先端の道具を使い、「いもの」体験や建築デザイナー体験、不思議なうすい板を使った発電など、本格的な実験や工作を行いました。
(本科学教室は、創造工学センター「発明工房」で実施しました。)

開催日 2015年7月29日(水)、30日(木) 8:30 ~ 16:00
募集対象/人数 仙台市内の小学校に通う6年生/各日 100名(Aコース:30名、Bコース:40名、Cコース:30名)
協力 東北大学・カタールサイエンスキャンパス(共催)
電子情報通信学会東北支部、
日本機械学会東北支部

http://www.ip.eng.tohoku.ac.jp/?kodomoH27s2

オープンキャンパス ラボツアー

東北大学工学部には、宇宙や航空、医療、化学バイオ、建築など、いろいろな分野の研究を日々行っている研究室があります。オープンキャンパスの研究室公開に合わせ、親子一緒にスタンプラリーに参加しながら研究室を巡り、最新の研究の一端を見学しました。

開催日 2015年7月29日(水) 13:30 ~ 15:30
募集対象/人数 小学校3年生~中学生の親子/40名
協力 東北大学工学研究科・工学部

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/683605715107328

放射温度計をつくろう

日々の暮らしの中で「熱そう」「冷たそう」といった感覚的な表現になってしまう「温度」。熱いお湯でヤケドしてしまう危険も潜んでいますが、料理をしたり、食品を保存したりするのにさまざまな温度が必要であることは言うまでもありません。そこで、「温度」について学び、温度を測る方法の中で「触らずに温度が測れる」温度計「放射温度計」を完成させ、さまざまなものの温度を測る調査隊に参加しました。

開催日 2015年8月1日(土) 13:00 ~ 15:00
募集対象/人数 小学校3年生~6年生/20名
協力 横河電機株式会社

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/684843941650172

コンピュータ分解教室~科学とECOをつなげよう~

ドライバーやペンチを使って、徹底的にパソコンを分解しながら、パソコンの内部や仕組みを覗いてみました。分解しながら部品を金属や電子基板、プラスチックなどに分類し、作業終了後にクイズを楽しみながら、Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)という『3R』の大切さや都市鉱山についても学びました。

開催日 2015年8月21日(金) 13:30 ~ 15:30
募集対象/人数 小学校3年生~6年生/36名
協力 株式会社 金沢村田製作所

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/699614873506412

親子腕時計組み立て教室

クオーツ式腕時計のムーブメントを分解し、部品を専用トレーに並べてみました。分解後は部品の働きを学びながら順序良くムーブメントを組み上げました。さらに時針、分針、秒針などの小さな部品の段階からケースに組み付け、自分で描いた文字盤のオリジナル腕時計を完成させました。親 子で時を刻む仕組みや時計の歴史についても学ぶことができました。

開催日 2015年9月19日(土) 10:00 ~ 12:30/ 13:30 ~ 16:00
募集対象/人数 小学校5年生~中学生の親子/各回15組
協力 シチズン時計マニュファクチャリング株式会社 東北工場

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/707948459339720

中外製薬バイオ実験教室~身近な食材から遺伝子を取り出してみよう~

玉ねぎの表皮のプレパラートを作り、顕微鏡の観察の基本を学んだあとに、野菜や肉など身近な食材からDNAを抽出する実験を行いました。
また、遺伝子組み換え技術により、光るクラゲのタンパク質に置き換えられたカイコのタンパク質が、紫外線を当てると光ることを確かめました。

開催日 2015年10月10日(土) 13:30 ~ 15:30
募集対象/人数 小学校3年生~6年生/25名
協力 中外製薬株式会社
特定非営利活動法人 くらしとバイオプラザ21

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/711291059005460

第10回 秋休み子ども科学キャンパス

この行事は、東北大学と仙台市教育委員会が協力して毎年開催しています。
東北大学の先生の指導を受けて、最先端の道具を使い、「いもの」体験や建築デザイナー体験、不思議なうすい板を使った発電など、本格的な実験や工作を行いました。
(本科学教室は、創造工学センター「発明工房」で実施しました)

開催日 2015年 10月13日(火)、14日(水) 8:30 ~ 16:00
募集対象/人数 仙台市内小学校に通う6年生/各日 100名(Aコース:30名、Bコース:40名、Cコース:30名)
協力 東北大学・カタールサイエンスキャンパス(共催)
電子情報通信学会東北支部
日本機械学会東北支部

http://www.ip.eng.tohoku.ac.jp/?kodomoH27f2

リコーサイエンスキャラバン

コピーの原理である「帯電」- 「露光」 - 「現像」 - 「転写」 - 「定着」 - 「クリーニング」の6つの工程を経て、自分の 描いた絵が静電気の力でコピーされる仕組みを、自らがコピー機になる疑似体験をし理解しました。
また、自分が描いたモンスターの絵を複合機で読み込むと、自動的にあるアルゴリズムによって生成されたモンスター同士に変身して対戦する不思議な科学体験ゲーム「熱闘! 紙バトラー」を楽しみました。

開催日 2015年11月14日(土) 13:30 ~ 15:30
募集対象/人数 小学校3年生 ~ 小学校6年生/40人
協力 株式会社リコー
リコージャパン株式会社

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/730373340430565

光が流れるLEDの電子工作に挑戦!

皆さんの家にある テレビやパソコン、携帯電話、ゲーム機、エアコン、冷蔵庫などほとんどすべての電化製品にLSI(エルエスアイ)と いう黒いゲジゲジが入っています。このゲジゲジは、その見た目に似合わず大変賢く、生活のいろいろなことをこのゲジゲジが支えています。
そんなゲジゲジを使って光るLEDの電子工作に挑戦しました。ランプシェードをかぶせてLEDの発光パターンを変えることができる幻想的なクリスマスツリーができあがりました。

開催日 2015年12月5日(土) 13:30 ~ 15:30
募集対象/人数 小学校4年生~中学生/32名
協力 三菱電機株式会社

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/732709530196946

震災復興支援「家族ロボット教室」

レゴブロックを使って、動くロボット「レゴマインドストームNXT」を家族で一緒に組み立てました。黒いラインが引かれたコースを走らせて早さを競うために、走る、曲がるというプログラミングの初歩から、より確実により速くコースを走らせるためにプログラムを改良して、レースに臨みました。こうした活動を通してロボットの構造とプログラミングの方法を学びました。

開催日 2015年12月12日(土) 9:30 ~ 12:30 13:30 ~ 16:30
募集対象/人数 小学校3~6年生とその家族/各回16組
協力 株式会社富士通コンピュータテクノロジーズ

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/733280213473211

凧づくり・凧揚げ教室

お正月といえば凧、宮城県に古くから伝わる「スルメ天旗(するめてんばた)」を作って、青葉山キャンパスの澄みわたったお正月の空に揚げることができました。もちろん凧絵のデザインはオリジナル、自分だけのたった一つの凧が出来上がりました。。
「仙台凧の会」会員の皆さんがつくられた彩り豊かな大小さまざまの自慢の凧も見せていただきました。

開催日 2016年1月16日(土) 13:30 ~ 15:30
募集対象/人数 小学校3年生~6年生/32人
協力 仙台凧の会

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/749648115169754

Myヘリコプターをつくろう!

ヘリコプターは回転する羽根(ローター)で浮き上がる力を作り出しています。バルサ材とゴムを使って回転する羽根を作り、羽根の角度を変えたり揚力を測定したりして浮き上がる力ができる仕組みを学びました。
さらに作った回転羽根をバルサ模型につけてMyヘリコプターを組み立て、本体が回転しないように尾翼を取り付けたりして本物のヘリコプターに使われている技術を学ぶことができました。

開催日 2016年2月20日(土) 13:30 ~ 15:30
募集対象/人数 小学校4年生~6年生/20名
協力 川崎重工業株式会社

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/767981263336439

電気のひみつ発見!! 電気を作ろう

生活を便利にしてくれる電気、この電気のひみつを実際に電気を作りながら探ってみました。
手回し発電機で作った電気をためてミニカーを走らせながら発電の仕組みを学び、「電気って見えるの? 」「どのように作られているの?」「発電所からお家までの電気の通り道って?」という疑問を解決でき、エネルギーや環境負荷についても考えることができました。

開催日 2016年3月28日(月) 13:30 ~ 15:30
募集対象/人数 小学校4年生~6年生/40人
協力 東北電力株式会社
宮城支店・仙台営業所

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/

pagetop