東北大学サイエンスキャンパス
体験型科学教室

今後のイベント

  • すべて開く
  • 閉じる

現在募集中のイベントはありません。

2020年度

  • すべて開く
  • 閉じる

【開催中止】パナソニック「LED・家ライト工作教室」

当初予定していた12月の振り替え開催についても中止となりました。
住まいのランプ(白熱灯・蛍光灯・LED)の種類や仕組みを知り、エコ・省エネについて学びながら、LEDとクラフトバンドを使って自分だけの「家ライト」を作ります。発色の異なる2個のLEDを組み合わせて、光の合成についても考えてみましょう。

開催日 2020年4月11日(土) 10:00〜12:00、13:30〜15:30
募集対象/人数 小学新5年生〜新6年生/各回24名 計48名
協力 パナソニック株式会社

【開催中止】Scratch Day in Sendai 2020

WEB上でブロックを組み合わせるようにしてプログラミングを行うScratchを体験しましょう! Scratchを使うと、ゲームやアニメーションを作成することができます。
Scratch Dayは年に一度のお祭りで,今年も日本各地や世界各地で同じ日に行われます。
さぁ! あなたもコンピュータを駆って、この世界的お祭りに参加しましょう。

開催日 2020年5月9日(土) 13:30〜15:30
募集対象/人数 小学3年生~中学3年生/40名
協力

【開催中止】協和キリン・バイオアドベンチャー「微生物は はたらきもの」

目に見えない小さな生き物、微生物は、どんな働きをしているのでしょうか?
みんなの身の回りにいる微生物を寒天培地の上で増やしたり、顕微鏡でコウボや乳酸菌などを観察しながら、私たちの生活とのかかわりを学びます。生活に役立つ微生物のはたらき、「発酵」を、体感してみましょう!

開催日 2020年5月23日(土) 13:30~16:00
募集対象/人数 小学3年生~小学5年生/24名
協力 協和キリン株式会社

【開催中止】NISSANまるごと体験「わくわくエコスクール+デザインわくわくスタジオ」

「わくわくエコスクール」では地球温暖化問題と対策を考え、二酸化炭素を出さずに走る電気自動車の仕組みや回生エネルーギーについて実験を通して学びます。
日産の製造業として培ったモノづくりの工夫と環境問題の取り組みを楽しく一緒に学びましょう。
「デザインわくわくスタジオ」ではカーデザイナーが立体的にクルマを表現できるプロの色の塗り方を教わりましょう。
日産の製造業として培ったモノづくりの工夫と環境問題の取り組みを楽しく学ぶことができます。

開催日 2020年6月6日(土) 13:30〜15:30
募集対象/人数 小学4年生~6年生/32名
協力 日産自動車株式会社

【開催中止】「コンピュータ分解教室~科学とECOをつなげよう~」

ドライバーやペンチを使って、徹底的にパソコンを分解しながら、パソコンの内部や仕組みを覗いてみましょう。分解した後の3Rである、Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)についても勉強しましょう!

開催日 2020年6月20日(土) 13:30〜15:30
募集対象/人数 小学3年生~小学6年生/32名
協力 株式会社 金沢村田製作所 仙台工場

【開催中止】島津ぶんせき体験スクール“クロマトコース”

会議に使用した資料を回収すると、何と!そこにはラクガキがありました。皆でペーパークロマトグラフィーを利用してラクガキに使用されたペンを特定し犯人を見つけましょう。
さらにカラムクロマト実験で、ラクガキ犯人から押収したペンの色を分けて取り出して見ることで、分析技術を体感しましょう。
また国産と外国のミネラル水を分析装置を使用して分析し、その成分の違いを確かめてみましょう。

開催日 2020年7月4日(土) 10:00~12:00、13:30~15:30
募集対象/人数 小学5年生~中学3年生/各回20名、計40名
協力 株式会社 島津製作所

【開催中止】『カルピス』こども乳酸菌研究所

「カルピス」に入っている乳酸菌や酵母を顕微鏡で観察したり、ヨーグルトの食べくらべをしたりして乳酸菌や発酵のひみつについて学んでみましょう。「カルピス」こども乳酸菌研究所は、みんなと一緒に未来をつくる研究所。乳酸菌はかせを目指して“笑顔あふれる未来”のために「未来へのアイデア」を考えてもらいます。

開催日 2020年7月18日(土) 12:30~14:00、15:00~16:30
募集対象/人数 小学4年生~6年生/各回32名、計64名
協力 アサヒ飲料株式会社

【開催中止】パイオニアものづくり教室「音の話とスピーカー作り教室」

音の原理やスピーカーの仕組みをクイズ、実験などを通して楽しく学んだ後に、 実際に紙製のスピーカー作りに挑戦していただきます。
自分で作ったスピーカーから音が出た時の感動を、あなたも味わってみましょう。

開催日 2020年8月1日(土) 10:00~12:00、13:30~15:30
募集対象/人数 小学4年生~6年生/各回24名、計48名
協力 パイオニア株式会社

【オンライン実施】『Scratchプログラミング』教室

自宅にいながらオンラインで、WEB上でブロックを組み合わせるようにしてプログラミングを行うScratchを体験しました。
Scratchを使って、キャラクターに正多角形を描かせたり、曲を演奏させたりすることができました。

開催日 2020年8月8日(土) 13:30〜15:00
募集対象/人数 小学3年生~6年生/30名
協力 株式会社 あ×4

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/2041515089316377

【開催中止】YOKOGAWA理科教室「ドローンを活用した未来を考える~簡単なプログラムでドローンを飛ばしてみよう!」

建造物の点検、物流、農業など、最近さまざまな分野で活用が広がっているドローン。このドローンの構造や飛ぶ仕組み、飛行させるときの注意点など、ドローンのあれこれについてお話を聞いて学びましょう。
また簡単な制御プログラミングについても理解して、「コマンドブロック」をパズルのようにつなぎあわせてミッションを作成し、実際にドローンを飛ばしてみましょう!

開催日 2020年8月22日(土) 10:00~12:00、13:30~15:30
募集対象/人数 小学4年生~6年生/各回24名 計48名
協力 横河電機株式会社

【オンライン実施】『micro:bit プログラミング教室』 

自宅にいながらオンラインで、教育用の小さなコンピュータ「micro:bit」活用のプログラミングとそれを組み込んだ簡単な工作に挑戦しました。
毎週土曜日、連続3回の教室を通して、ブロック型のビジュアルプログラミング言語「Microsoft MakeCode」のプログラミングと「micro:bit」バングルモジュールの活用方法を学ぶことができました。

開催日 ① 2020年8月29日(土) ② 2020年9月5日(土) ③ 2020年9月12日(土) いずれの日も 13:30~15:00
募集対象/人数 小学5年生~6年生/20名(3回とも参加できる方)
協力

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/2065560213578531

【開催中止】スバルものづくり教室 「二駆と四駆のちがいってなに?モケイを作って走らせよう。」

「二駆と四駆のちがいってなに?モケイを作って走らせよう。」
自動車が階だんを登る? ”四駆”と”二駆”ってどこがちがうの?・・そんな疑問にお答えします。
二駆と四駆を切りかえられるかっこいいモケイを作り、自分が作ったモケイで坂道や階だんを走らせてちがいを考えてみましょう。

開催日 2020年9月5日(土) 10:00~11:30、13:00~14:30、15:00~16:30
募集対象/人数 小学3年生~6年生/各回16名、計48名
協力 株式会社SUBARU

【オンライン実施】ODAプレーン愛好会 「高性能紙飛行機教室」

インターネットを通してオンラインで、紙飛行機を作りました。
もちろん紙飛行機といっても、広告ちらしやプリントを折って作る紙飛行機ではありません!。
航空力学に基づいてバランスよく設計された高性能の紙飛行機です。
誰でも失敗なく製作が容易にできるのも高性能だからこそです。
校庭などの広いところで出来上がった紙飛行機をゴムカタパルトを使用して高くまで飛ばし、その高性能さを実感したことと思います。

開催日 2020年10月3日(土) 13:30~15:00
募集対象/人数 小学3年生~6年生/20名(先着順)
協力 ODAプレーン愛好会

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/2101882273279658

【オンライン実施】『 パイオニアものづくり教室「音の話とスピーカー作り教室」』 

オンラインで「音の原理」や「スピーカーの仕組み」のお話やクイズ、実験などを通して楽しく学ぶことができました。
また実際に紙製のスピーカーを作りに挑戦しました。
出来上がったスピーカーをスマートフォンなどにつないで、自分で作ったスピーカーから音が出た時の感動を味わうことができました。

開催日 2020年10月17日(土) 13:30〜15:30
募集対象/人数 小学4年生~6年生/20名
協力 パイオニア株式会社

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid0SN4tttXaaXtxoGWwVUnGns56dbxAkDBDFZBi62HewdVqLXqUhCiSTYc91ixWZtoWl

【開催中止】TDKエレクトロン体験教室 『光センサー・よけロボをつくり、電子科学の不思議な世界を体験しよう!』

「光センサー・よけロボ」は、光センサーで障害物を見つけてよけながら走るロボットです。発光ダイオードから光を発しながら前進し、前方に障害物があると光が反射し、その反射した光をセンサーでキャッチして、障害物をよける動作をして前進します。電子部品の働きを学びながら、マイコンを組み込んだ電子回路基板の組み立てに挑戦しましょう!

開催日 2020年11月14日(土) 13:00~16:00
募集対象/人数 小学4年生~6年生/24名
協力 TDK株式会社
TDK歴史みらい館

【オンライン実施】『島津ぶんせき体験スクール ひさき型分光器を作って光を観察しよう!』 

「ひさき」は、地球を回る人工衛星軌道から金星や火星などを遠隔観測する惑星分光観測衛星です。
オンライン配信で、分光器の使い方や仕組みについて学び、そのあとにオンデマンドの組み立て方解説動画を視聴しながら分光器を作りました。
出来上がった分光器で、蛍光灯やLEDなど多くの光を観察し、スペクトルの違いに気づくことができました。

開催日 2020年11月14日(土) 13:30〜14:30
募集対象/人数 小学1年生~6年生/80名
協力 株式会社島津製作所

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/2146323448835540

【オンライン実施】CurioStep with Sony「おうちdeチャレンジ!MESH発明ワークショップオンライン」

無線でつながる小さなIoTブロック(MESH™ブロック)を組み合わせることで、難しい電子工作の知識やプログラミングの知識がなくても、「あったらいいな」と思うIoT(モノ・コトのインターネット化)を活用した仕組みをつくることができます。
MESH™ブロックをMESH™アプリ上で連携させることで、工作にオリジナルの工夫を加えることができるため、連続2回の教室に親子で参加して、IoTでパワーアップさせた生活を便利にする仕組みを作ることができました。

開催日 ① 2020年11月15日(日) ② 2020年11月29日(日) 両日とも 13:30〜15:20
募集対象/人数 小学4年生~6年生の児童とその保護者/10組
協力 ソニー株式会社

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/2159298474204704

【開催中止】ソニーサイエンスプログラム「光通信手づくり実験」

音の強弱を電気信号に変え、さらに信号を光の信号に変換して送信する送信機と、受信した光の信号を電気信号の強弱に変換しスピーカーを鳴らす受信機のセットを製作します。自分で作った基板に半田ごてで電子部品を装着する本格的な電子工作に取り組みます。送信機と受信機の位置関係を変えたり間に障害物を置いたりしたときの信号の伝わり方、さらにLEDを赤外LEDに替えたり、レーザーLEDに替えたりしたときの信号の伝わり方を確かめてみましょう。

開催日 2020年11月28日(土) 13:30~15:30
募集対象/人数 小学5年生~中学3年生/28名
協力 ソニー株式会社

【オンライン実施】「サイエンス・エンジェルとぴかぴか☆LED手芸」~ぴかぴか光るクリスマスオーナメントを作ろう~

オンラインで東北大学の理系女子大学院生「サイエンス・エンジェル」の優しい製作サポートを受けながら、針と糸を使った手芸感覚で、LED、トランジスタ、照度センサーを使用した電子工作を体験しました。
フェルト素材を使って、導電性(電気を通す素材)の糸をちくちく縫って配線し、LEDがぴかぴか光る自分だけの可愛いクリスマスオーナメントを作りました。
LEDはお部屋の明るさに応じて、周囲が明るいと点滅、暗くなると消灯する仕組みです。
LEDの性質や電球との違い、トランジスタや照度センサーの働きについても学ぶことができました。

開催日 2020年12月19日(土) 13:30〜15:30
募集対象/人数 小学4年生~6年生/20名(抽選)
協力 【共催】
東北大学工学系女性研究者育成支援推進室(ALicE) 
東北大学男女共同参画推進センター(TUMUG)
東北大学サイエンス・エンジェル

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/2175698212564730

【オンライン実施】仙台凧の会「伝統凧のたこ作り教室」

お正月といえば凧、宮城県に古くから伝わる「スルメ天旗(するめてんばた)」をつくりました。
今回は、お家でインターネットを通して凧の歴史や世界の凧について学んだあとに、自分だけのたった一つの凧をつくり上げることができました。

開催日 2021年1月16日(土) 13:30〜15:00
募集対象/人数 小学1年生~6年生(ただし1~3年生は必ず保護者も一緒に参加)/20名
協力 仙台凧の会

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/2202048623263022

【開催中止】川崎重工「Myヘリコプターをつくろう!」

ヘリコプターは回転する羽根(ローター)で浮き上がる力を作り出しています。バルサ材とゴムを使って回転する羽根を作り、浮き上がる力ができる仕組みを見てみましょう。作った回転羽根をバルサ模型につけてMyヘリコプターを組み立てます。
工作と共に、揚力を測定したり、本体が回転しないようにしたり、本物のヘリコプターに使われている技術を学びましょう。

開催日 2021年2月13日(土) 13:30~15:30
募集対象/人数 小学4年生~6年生/24名
協力 川崎重工業株式会社

【オンライン実施】日立ハイテク「電子顕微鏡観察教室」 自宅にいながら電子顕微鏡で観察しよう

電子顕微鏡を利用して大きく拡大することで、見えなかったものが見えるようになり、ヨーグルトのふたや無痛針など、社会を豊かにする新しい技術や製品が生み出されていることを学ぶことができました。
自宅にいながら電子顕微鏡をリモートで操作して、事前に事務局に送付した試料、不織布マスクや花粉、ヒトの髪の毛など普段見慣れている物の見えないミクロの世界を観察することができました。
そのリモートでの観察の様子は下記URLからもご覧いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=oOPY8KryNQE

開催日 2021年2月20日(土) ①13:00~14:10  ②15:00~16:10
募集対象/人数 小学5年生~中学3年生/1回6名 全12名
協力 株式会社日立ハイテク

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/2233952036739347

【開催中止】シチズン「子ども時計組み立て教室」

自分で描いた文字盤に加え、クオーツ式腕時計のムーブメント、時針、分針、秒針などの小さな部品の段階からケースに組み付け自分だけのオリジナル腕時計を完成させます。もちろん、作った時計はプレゼントします!。この機会に時を刻む仕組みや時計の歴史についても学んでみましょう。

開催日 2021年3月6日(土) 10:00~12:00、13:30~15:30
募集対象/人数 小学5年生~中学3年生/各回30名/計60名
協力 シチズン時計マニュファクチャリング株式会社

【オンライン実施】オンラインスクール『未来のアーキテクトへ ~家づくりのデジタル化を体験しよう~』

建築の世界でもサスティナブル社会の構築を目指して、環境に配慮した家づくり、人間にやさしい家づくりが進んでいます。
オンラインで、デジタル化の進む家づくりの現状を学ぶことができました。
参加者一人一人がWebCAD(クラウド型住宅3D CAD)を使用して、自分の住みたい家を考えてその設計を体験し、クラウド上で住宅を完成させました。
さらに、バーチャル空間で実際の建築モデルと3D建築モデルを比べて、設計の間違い探しを体験しました。

開催日 2021年3月6日(土) 13:30~15:30
募集対象/人数 小学4年生~中学3年生/24名
協力 大和ハウス工業株式会社

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/2246339092167308

pagetop