東北大学サイエンスキャンパス
体験型科学教室

今後のイベント

  • すべて開く
  • 閉じる

現在募集中のイベントはありません。

2022年度

  • すべて開く
  • 閉じる

【オンライン】高性能紙飛行機教室

インターネットを通してオンラインで、27名の皆さんと一緒に紙飛行機を作りました。
もちろん紙飛行機といっても、広告ちらしやプリントを折って作る紙飛行機ではありません!
航空力学に基づいてバランスよく設計された高性能の紙飛行機です。
誰でも失敗なく製作が容易にできるのも高性能だからこそです。
校庭などの広いところで出来上がった紙飛行機をゴムカタパルトを使用して高くまで飛ばし、その高性能さを実感することができました。

開催日 2022年4月23日 13時30分~15時20分
募集対象/人数 新小学3年生~新小学6年生/24名
協力 ODAプレーン愛好会

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid0257ng21d96MbNC5gziBXov4ja8miecgRhit4quBFBBf4aBbnjPj1eqga1VmvgQBh2l

【オンライン】『Scratch Day in Sendai 2022』

Scratchとは、WEBブラウザ上でブロックを組み合わせて、ゲームやアニメなどを自由に作ることが出来るプログラム、そして『Scratch Day』はScratchの誕生をお祝いする年に一度のお祭りです。日本各地、世界各地で同時に行われ、仙台会場は今回で連続8回目の開催です。
今回、世界のイベントに先駆けて、東北大学サイエンスキャンパスは『Scratch day in Sendai 2022』を開催、31名の子供たちがお家にいながらScratchでプログラミングをするオンラインイベントに参加してくれました。

開催日 2022年5月14日(土) 13:30~15:30
募集対象/人数 小学3年生~6年生/40名(抽選)
協力 『Scratchでつくる! たのしむ! プログラミング道場』著者(共著)

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid02sZTXWDzvN9vE29LqbXdKh5Vz6z7BY5eoMybAeRQfxyaiUNi9CnjvQcDYAZ79ssF6l

【オンライン】日産自動車『 クルマもクルマ作りも知能化・電動化』

日産の開発・デザイン・生産、それぞれの部門の知能化と電動化について、そして人間が考えるべきことなどを学びました。
車づくりを通しての「人間・社会・地球環境の持続可能な発展」について考える機会となりました。

開催日 2022年6月11日(土) 13:30~16:00
募集対象/人数 小学4年生~6年生/30名(抽選)
協力 日産自動車株式会社

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid0yxMXFaqwoY6fVmwNRWYAoNvnxqfprJRRqKNtbjUvCGCQRo8fTBBaWZH8rpVwRDMml

子ども向けプログラミング教室「KidsVenture」『IchigoJamを組み立てて、BASICプログラミングに挑戦しよう』

午前は、手のひらにのせられる大きさのプログラミング専用こどもパソコン『IchigoJam』を半田ごてを使用して組み立てました。
お昼休みをはさんで、午後は完成した『IchigoJam』を使用し、初心者向けプログラミング言語BASICのプログラミングに挑戦し、コーディングの基礎を学びました。
また、センサーやサーボモーターを使って制御するプログラミングも行いました。

開催日 2022年6月25日(土) 10:00~15:30
募集対象/人数 小学4年生~6年生/24名(抽選)
協力 さくらインターネット株式会社
PCN仙台

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid02EpFp1WEvik7ZxxXbw8GAXzE1ac6AGrQKJJ6XdVz6pzEe3iAhHTRM1K648DDtirFWl

【オンライン】 島津ぶんせき体験スクール『走査型プローブ顕微鏡を使ってCD-Rを調べよう』

走査型プローブ顕微鏡(SPM)はプローブという小さな針で、調べたいモノの表面をなぞって、凹凸(形)や硬さを調べるというちょっと珍しい顕微鏡で、大学や企業の研究室で活躍しています。
今回は、お手元にお届けするCD-Rを見て・触って・分解して・・・
最後にSPMを使って 情報がどこに、どのように記録されているか謎解き形式で調べ、デジタル信号の正体に迫ります!

開催日 2022年7月9日(土) 10:30~12:00 
募集対象/人数 小学5年生~中学3年生/24名(抽選)
協力 【共催】株式会社島津製作所

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid02TDyXw3uKaDtYU84J7kqC4bmuLt3bjr8ZBToEMQ6q9LkZNjFzyj8scokikSCLEgs2l

カルピスこども乳酸菌研究所

カルピスに入っている乳酸菌や酵母を顕微鏡で観察したり、発酵前と発酵後の味の違いを確かめたりして乳酸菌や発酵のひみつについて学んでみましょう。
カルピスこども乳酸菌研究所は、みんなと一緒に未来をつくる研究所。乳酸菌はかせを目指して“笑顔あふれる未来”のために「未来へのアイデア」を考えてもらいます。
※「カルピス」は、アサヒ飲料株式会社の登録商標です。

開催日 2022年7月23日(土) ①12:30~14:00 ②15:00~16:30
募集対象/人数 小学5年生~6年生/各回20名、計40名(抽選)
協力 アサヒ飲料株式会社

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid02gHTRdX72uShxpXrAmcb8TEwwvUsYfNJh5Dkw9QzFYcQRGmuVp8GkFyvEVzpUPs5Rl

【オンライン】オープンキャンパスラボツアー2022

東北大学工学部には、宇宙や航空、半導体や人工知能、化学・バイオ、先端材料、建築や社会基盤、医療機器開発など、いろいろな分野の研究を日々行っている研究室があります。
オープンキャンパスでは、各研究室単位で最新の研究の様子を動画に収め公開しています。この動画をオンラインで視聴して、ご覧になった視聴先や感想などをまとめアンケートに答えていただきました。
当日はオンラインにより、大学で学ぶこと、研究のこと、学生生活のことなど、皆さんの知りたいことや疑問に思っていることについて気軽に質問できるQ&Aコーナーを設けました。
少人数のブレイクアウトルームに分かれて、膝を交える感覚で、その場で大学の先生(教授)や学生の皆さんに丁寧に応えていただき、皆さんの疑問に回答いただくことができました。

開催日 2022年7月27日(水)10:00~11:30
募集対象/人数 小学4年生~中学3年生/50名
協力

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid0HVFxkWahWw1DekUSd5HqvVSkNTzuS2iX7zZuk9tXVTkVWgYjvQA3WaDmNeQ83EJJl

第20回夏休み子ども科学キャンパス

東北大学で最先端の道具を使い、楽しい本格的な実験を体験しました。大学の先生のわかりやすい指導をうけ、科学の楽しさ・おもしろさを実感することができました。
開催テーマ
・上手に冷やしまShow!!
・いろんな電気で遊んでみよう(大きな電気(雷)から小さな電気(心臓の電気)まで)
・音を使ってコンクリート内部の劣化を調べよう
・(やわらかな)ロボットからくりをつくってみよう
・不思議な材料を使って身近な衝撃・振動を電気に変えてみよう!
・自分で作成した3DデータからオリジナルBOXをつくろう

開催日 2022年8月4日(木) 13:05~16:00、8月5日(金) 9:20~12:15
募集対象/人数 仙台市内の小学校に通学している6年生の児童/両日50名、計100名
協力

【オンライン、対面の2部制】パイオニアものづくり教室「音の話とスピーカー作り教室」 

音の原理やスピーカーの仕組みをクイズ、実験などを通して楽しく学んだ後に、 実際に紙製のスピーカー作りに挑戦し、自分で作ったスピーカーから音が出た時の感動を、あなたも味わうことができました。
午前の部はオンライン方式、午後の部はサイエンスキャンパスホールを会場に対面式で開催しました。

開催日 2022年8月6日(土) 【オンライン】10:00~12:00 【対面】13:30~15:30
募集対象/人数 小学4年生~6年生/午前の部(オンライン) 24名、午後の部(対面) 24名( いずれも抽選)
協力 パイオニア株式会社

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid02t4Tec7yTVAMXzbHX2dNp1KjURaNFR1YeK2QucX5pvFmSHcZDzVHnA1fa8t5EmKoxl

YOKOGAWA理科教室 『ドローンを活用した未来を考える~簡単なプログラムでドローンを飛ばしてみよう!』

建造物の点検、物流、農業など、最近さまざまな分野で活用が広がっているドローン。このドローンの構造や飛ぶ仕組み、飛行させるときの注意点など、ドローンのあれこれについてお話を聞いて学びましょう。
また簡単な制御プログラミングについても理解して、「コマンドブロック」をパズルのようにつなぎあわせてミッションを作成し、実際にドローンを飛ばしてみましょう!
(※コロナ禍の状況により、オンラインプログラムに変更する場合もあります。)

開催日 2022年8月27日(土) ①10:00~12:00 ②13:30~15:30
募集対象/人数 小学4年生~6年生/各回12名(抽選)
協力 横河電機株式会社

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid02VJ1E2nEM8B3NysB3r194QPw6rBQAkufoWyXKSq4EQFY3yPnewCvbTsswc8aqsuZwl

KDDI 『スマートフォン分解教室』

教室では日常では体験できない「スマートフォンの分解」に挑戦し、40工程の手分解を通じて、スマートフォンのつくりについて学びました。
併せてマテリアルリサイクルを通じた循環型社会の形成や地球環境の保全についても考えることができました。

開催日 2022年9月3日(土)13:30~15:30
募集対象/人数 小学4年生~6年生/10名(抽選)
協力 KDDI株式会社

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid087B2BarQYGb2ZHLuHZmKnPzzsicE24CSkumVpxy7n9TLvoUyoyn3kZR9HJZktLGKl

SUZUKI『クリップモーターで動くクルマを作ろう』

ハイブリッド化、電動化が進んでいる自動車、今回は自動車メーカーの技術者に指導いただき動くクルマの心臓部、クリップモーターをコイルから手作りしました。モーター完成後は「SUZUKIアルト」のペーパークラフトモデルを組み立てて走らせることができました。

開催日 2022年9月10日(土) ①10:00~11:30 ②13:00~14:30 ③15:00~16:30
募集対象/人数 小学3年生~6年生/各回12名(抽選)
協力 スズキ株式会社

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid02ojjicjHT84TYdBN9gpJ4GENwXCNTLYuCPshBdKHMbZdbTpY2ppb4q7ZUhYbK1CP7l

【オンライン】NSK(日本精工)STEAMプログラム 『回転と摩擦の科学~トライボロジストになってよりよい未来を考えよう~』

摩擦(まさつ)について学び、体感し、考えるのがこのワークショップの目的です。
専用のキットを使って、回転と摩擦の科学について調べ、実験を通してベアリングの効果を体感しました。また学びを活かしてトライボロジストになってベアリングを使ってどんなよりよい未来が実現できそうかを考え、発表しました。

開催日 2022年9月24日(土) ①10:00~11:30 ②13:30~15:00
募集対象/人数 小学4年生~6年生/各回16名(抽選)
協力 【共催】日本精工株式会社

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid0eYnL845v85m7U4PXdwyo1ewKYZtBd7Dqrqg2yDYrW2YCnGuL9XuQD5MwgEmZmbVdl

第15回秋休み子ども科学キャンパス

東北大学工学部創造工学センターとサイエンスキャンパスホールホワイエに分かれ、大学の先生から、わかりやすく指導を受け、科学の楽しさ・おもしろさを実感することができました。
実施教室内容:
〇野菜や花から遺伝子を取り出してみよう
〇コンピュータと絵を描こう
〇音を使ってコンクリートの中を調べてみよう
〇(やわらかな)ロボットからくりを作ってみよう
〇いろんな材料を組み合わせて自分だけのスーパーボールやキーホルダーをつくってみよう
〇自分で作成した3DデータからオリジナルBOXをつくろう

開催日 2022年10月11日(火) 13:05~16:00、10月12日(水) 9:20~12:15
募集対象/人数 仙台市内の小学校に通学している小学6年生/両日50名、計100名
協力

トヨタ自動車「科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー 二足歩行型ロボット」

からくり人形やロボットの模型を使い、それぞれの仕組みや構造について学んだ後に、ギヤボックスと長短、数本のユニバーサルアームを組み合わせてリンク機構を構成し、自分だけの「ひざを曲げて・2足で歩く・人間のような形をした」二足歩行型ロボットを作りました。

開催日 2022年10月15日(土) 14:00~16:00
募集対象/人数 小学4年生~6年生/28名(抽選)
協力 【共催】トヨタ自動車株式会社
【協力】トヨタ技術会

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid02vaqou362FyH7z2iT3sSCW2zpkpYV2jaH1KWmfeZBa5vCowYMgAKE4amf6wLmeephl

【オンライン】オンラインスクール『未来のアーキテクトへ ~家づくりのデジタル化を体験しよう~』

建築の世界でもサスティナブル社会の構築を目指して、環境に配慮した家づくり、人間にやさしい家づくりが進んでいます。教室では、オンラインでデジタル化の進む家づくりの現状を学びました。
参加者一人一人がWebCAD(クラウド型住宅3D CAD)を使用して、自分の住みたい家を考えてその設計を体験しました。
さらに、実際のビルを3D建築モデル化し、そこに設計の間違いを織り込んで、VR空間の実際とは違う間違い探しを体験しました。

開催日 2022年10月22日(土) 13:30〜15:30
募集対象/人数 小学5年生~中学3年生/21名(抽選)
協力 大和ハウス工業株式会社

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid0233YSLNqq5y4NsypmXwuQmYaR1SEP7zYPtcGhDRGzQ4TJgN8JZPcbN3JExc2PCg8Zl

【オンライン】CurioStep with Sony「“あったらいいな”を作ろう♪ ~MESHプログラミングにチャレンジ~」

無線でつながる小さなIoT ブロック(MESH™ブロック)を組み合わせることで、難しい電子工作の知識やプログラミングの知識がなくても、「あったらいいな」と思うIoT(モノ・コトのインターネット化)を活用した仕組みをつくることができます。
連続2回の教室に親子で参加して、IoTでパワーアップした工作を作りましょう。

開催日 1日目 2022年11月6日(日)  2日目 2022年11月20日(日) 2日間連続の参加、いずれの日も 10:00〜12:00 
募集対象/人数 小学5年生~6年生とその保護者/8組16名
協力 ソニーグループ 株式会社仙台テクノロジーセンター

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid0ZxMKM1EeQu3jT2R1TRtp9N48YNDZFKtyfxUgXQcyFUMnXsmTk3SxnrRW4gGaKpel

TDK歴史みらい館エレクトニクス体験教室 『メロディー時計を作って時間について考えよう‼』

生活の中で利用されている技術について、身近な「時計」を通して学習しました。
半田ごてを使用して本格的な電子工作を体験しながら、正確な時間を作り出す水晶振動子の役割や、時間に合わせ針が動くように電気信号を回転に変えている仕組みを学んでメロディ時計を製作しました。
ワンチップマイコンを組み込んだ電子回路基板の組み立てに挑戦できました。

開催日 2022年11月12日(土) 13:00〜16:00
募集対象/人数 小学5年生~中学3年生/20名
協力 【共催】TDK株式会社
    TDK歴史みらい館

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid029acRV5AfJHpPzTb2gyv4U6Df2XXL2rd2wXDhqkCgsZnuAfFbVQviYVCM5Pn6cRSZl

TSコミュニケーターといっしょに、クリスマスソングを奏でるミニツリーを作ろう

サイエンスキャンパスの優しいお兄さんお姉さん「TSコミュニケーター」の製作サポートを受けながら、メロディIC、フルカラーLED、照度センサーを使用した電子工作を体験しました。
半田付けなしで電子回路を構成できるブレッドボードを使って、クリスマスソング(オルゴール)25曲を奏でLEDがぴかぴか光る自分だけの可愛いクリスマスツリーを作りました。

開催日 2022年12月3日(土) 13:30〜15:30
募集対象/人数 小学4年生~6年生/24名(抽選)
協力 TSコミュニケーター

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid02EFrKDfDY1SF318QbPHPXo7TNxw9d7dBNLbMiNaCPtYzVSGHisxuzcgFg4Sbn8QBEl

DIC理科実験授業 ~くらしに役立っている化学の力 その機能や役割を実験や観察で調べてみよう~

化学の力でくらしに彩り(いろどり)と快適を提供するDICの製品を使った実験や観察を行いました。
①印刷物の色を観察して、印刷のしくみを調べてみました。
②食べ物に彩りを与える、天然色素を抽出してみました。
③食品用の包装紙に使われる化学製品を使って、その機能と役割を調べてみました。

開催日 2022年12月17日(土) ①10:00~12:00 ②13:30~15:30
募集対象/人数 小学5年生~6年生/各回20名、計40名
協力 DIC株式会社

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid0XhuH91FAe6WX4qyEDpxsuiyUxhjT5fWHmBfaM3cQ8qVqfKRybmsSX7qoNmV27uNml

仙台凧の会『伝統だこのたこ作り教室』

仙台凧の会の先生に教えていただき、宮城県に古くから伝わる「スルメ天旗(するめてんばた)」を作りました。もちろん凧絵のデザインはオリジナル、自分だけのたった一つの凧をつくって、広々した青葉山グランドを舞台に、凧揚げを楽しむことができました。

開催日 2023年1月14日(土) 13:30〜15:30
募集対象/人数 小学1年生~6年生/24名(先着順)
協力 仙台凧の会

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid0KTEu2WzTQjFfhfRJk8g71UJTLTt66hUSNwhgHvJXeq5ommikot2gbcTqPHEF3NRel

【オンライン】日立ハイテク「電子顕微鏡観察教室」 

自宅にいながら電子顕微鏡をリモートで操作して、事前に事務局に送付した試料を観察しました。先生の詳しい解説をお聞きしながら普段見慣れている物の見えないミクロの世界の神秘さ、奥深さに触れることができました。

開催日 2023年2月4日(土)①13:00~14:10  ②15:00~16:10
募集対象/人数 小学5年生~中学3年生/各回6名 計12名
協力 株式会社日立ハイテク

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid02pDTN6mrw9xkyRwpRJ89v35zNvdCtX3VoUbBxuBAFNr2v2KRgFG1A6jx1oPJGEUXal

サンケン子ども工作教室『 LED「ペットボタル®」を作ろう』

地球温暖化を引き起こす原因や対策のための省エネについて学習し、昼の太陽エネルギーで発電・蓄電し、暗くなるとLEDが自動的に点灯するというLED「ペットボタル®」を製作しました。教室を通して地球環境の問題や私たち1人1人ができる取り組みについて考えてみる機会となりました。

開催日 2023年2月18日(土) 13:30〜15:30
募集対象/人数 小学4年生~6年生/24名(抽選)
協力 サンケン電気株式会社

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid08pLwCcKuDoTzfaXgFVTbvrdgQpxMe3SfgBPXvEhtKpxKYh8AndtgSQnZdHLG63GNl

セイコーわくわく時計教室「親子ウオッチ組立体験」

時計は「機械式時計」と「クオーツ時計」と大きく2つの種類に分けられることや、時計の仕組みや各部品の名称について学びました。続いて後半には、専用工具を使って自分自身で「クオーツ腕時計」を組み立てることができました。
時を計る道具「時計」の素晴らしさを体験を通して実感することができました。

開催日 2023年3月4日(土) 10:00〜12:00、14:00〜16:00
募集対象/人数 小学4年生~6年生 親子/各回10組 計20組
協力 セイコーグループ株式会社
セイコーミュージアム銀座

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid0YNzwco5aqSPVRm5QixTtvmuKLXATmRwgdAEgMJKCc31EpTCtud4xhe75NPkE6j9Ll

スバルものづくり教室 「二駆と四駆のちがいってなに?モケイを作って走らせよう。」

二駆と四駆を切りかえられるかっこいい模型自動車を作り、自分が作った車で坂道や階だんを走らせて、”二駆”と”四駆”の走破性能のちがいを実感しました。
この違いは、タイヤ接地面での摩擦力の大小から生まれ、駆動輪が多いほど道路との摩擦量が増加し走破性能が良くなることを学びました。

開催日 2023年3月18日(土) ①10:00~11:30 ②13:00~14:30 ③15:00~16:30
募集対象/人数 小学4年生~6年生/各回16名 計48名
協力 株式会社SUBARU

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid0TzyQJvXRJGTpmW5VwuaS7Vr9EcQ1M7fVREmWUSr7G8p7eVUe1ztGdWz5k4vSJKNel

pagetop