小・中学生の皆さんへ
サイエンスキャンパスの教室のご案内です。
サイエンスキャンパスの教室のご案内です。
■DIC理科実験授業「くらしに役立っている化学の力、その機能や役割を観察や実験で調べてみよう」
化学の力で、私たちの毎日の生活のどんなことが快適に豊かになっているのか、いろいろな実験や観察を通 して明らかにしましょう!
教室では、フルカラー印刷のしくみを調べたり、普段みんなが口にする食品に使われる天然色素を抽出したり、プラスチックごみを減らすために食品用の包装紙に使われる化学製品を使って、その機能と役割を調べます。
DICは、1908年に創業された歴史ある企業であり、印刷インキや有機顔料、PPSコンパウンドといった製品において世界トップシェアの化学メーカーです。 DICが作っている製品は、印刷インキをはじめ、有機顔料、合成樹脂をもとに様々な素材や加工品があり、紙や缶などへの印刷、文房具や化粧品の色、自動車や電機製品の部材など、私たちの身近なものにたくさん使われています。 環境に優しい新しい素材の開発にも力を入れており、SDGsの先の持続可能社会に向けての取り組みも行っています。 今回の教室では、くらしに役立っている「化学」の力について、実験を通してわかりやすく教えていただきます。
開催日:2024年12月7日(土) ①10:00~12:00、②13:30~15:30
募集対象/人数:小学5年生~中学1年生/各回24名 計48名(抽選)
※出来る限りキャンセルをしないよう、当日のご都合をお子様とよく確認していただき、必ず参加できる場合のみご応募ください。