東北大学サイエンスキャンパス
体験型科学教室
2023.03.01(水) 10:39 ODAプレーン愛好会 青空高く飛ばそう !! 『高性能紙飛行機教室』
2023.03.01(水) 10:47 仙台村田製作所『コンピュータ分解教室 ~科学とECOをつなげよう~』
2023.03.01(水) 11:04 ヤマハ発動機 おもしろエンジンラボ『風に向かって走らせよう!ウィンドカー工作教室』
2023.03.01(水) 11:07 クルマ作りのすべてを学ぼう「NISSANまるごと体験」
2023.03.01(水) 11:13 さくらインターネットプログラミング教室「KidsVenture」『IchigoJamを組み立てて、basicプログラミングに挑戦しよう』
2023.03.01(水) 11:23 島津ぶんせき体験スクール『ひさき型分光器を作って光を観察しよう!』
2023.06.12(月) 14:01 とびだせ 地球から宇宙へ!~月のお宝をいっしょに探ろう!~
2023.03.01(水) 11:37 【現地開催】東北大学工学部オープンキャンパスラボツアー2023
2023.03.01(水) 11:37 【オンライン】東北大学工学部オープンキャンパスラボツアー2023
2023.03.01(水) 11:59 【オンライン、対面の2部制】パイオニアものづくり教室 『音の話とスピーカー作り教室』
2023.03.01(水) 14:06 KDDI『スマートフォン分解教室』
2023.03.01(水) 14:13 NSK STEAMプログラム 『回転とまさつの科学~トライボロジストになってよりよい未来を考えよう~』
2023.03.01(水) 17:00 トヨタ自動車『科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー からくり自動車』
2023.03.01(水) 14:23 東北大学天文同好会『ミニプラネタリウムを作って星空と友達になろう』
2023.03.01(水) 14:33 スバルものづくり教室『二駆と四駆のちがいってなに?モケイを作って走らせよう。』
2023.03.01(水) 14:48 『橋の強さの仕組み -- コンピューターシミュレーションと紙で作って解き明かそう』
2023.03.01(水) 14:41 CurioStep with Sony『~レーザー通信やリモコンのしくみを知ろう~ 光通信手作り実験ワークショップ』
2023.03.01(水) 15:04 TDK歴史みらい館エレクトロニクス体験教室『ピカタワーを作ってマイコンの働きを実感しよう‼』
2023.03.01(水) 15:17 TSコミュニケーターといっしょに、クリスマスソングを奏でるミニツリーを作ろう
2023.03.01(水) 15:22 DIC理科実験授業 「くらしに役立っている化学の力、 その機能や役割を観察や実験で調べてみよう」
2023.03.01(水) 15:28 仙台凧の会「伝統凧のたこ作り」
2023.03.01(水) 15:32 日立ハイテク 『電子顕微鏡観察教室』
2023.03.01(水) 15:37 サンケン子ども工作教室『LED「ペットボタル®」を作ろう』
2023.03.01(水) 15:41 シチズン時計マニュファクチャリング『子ども時計学校』
2023.03.01(水) 15:48 日本無線ラジオ工作教室『AM/FMラジオを作ろう』

今後のイベント

  • すべて開く
  • 閉じる

現在募集中のイベントはありません。

青空高く飛ばそう!! 『高性能紙飛行機教室』

紙飛行機といっても、広告ちらしやプリントを折って作る紙飛行機ではありません!航空力学に基づいてバランスよく設計された高性能の紙飛行機です。誰でも失敗なく製作が容易にできるのも高性能だからこそです。会場でいっしょに高性能紙飛行機を作ってみましょう!
出来上がったら、広い青葉山グラウンドに移動して、ゴムカタパルトを使用して紙飛行機を高くまで飛ばし、その高性能さを実感してみましょう。

開催日 2024年4月20日(土) 13:30~15:30
募集対象/人数 新小学3年生~新小学6年生/28名
協力 ODAプレーン愛好会

2024-03-19 12:00:00より申込受付予定

参加申込受付中 2024-03-19 12:00:002024-04-07 23:55:00

募集を締め切りました

コンピュータ分解教室 ~科学とECOをつなげよう~

ドライバーやペンチを使って、徹底的にパソコンを分解しながら、パソコンの内部や仕組みを覗いてみましょう!
分解しながらパソコンがたくさんの部品で作られていることに実際に見て分解し、それぞれの部品を金属や電子基板、プラスチックなどに分類します。
作業終了後にクイズを楽しみながら、SDGsのための活動の一つであるReduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)という『3R』の大切さや都市鉱山についても学びましょう。

開催日 2024年5月11日(土) 13:30~15:30
募集対象/人数 小学4年生~小学6年生/32名
協力 仙台村田製作所

2024-04-11 12:00:00より申込受付予定

参加申込受付中 2024-04-11 12:00:002024-04-29 23:55:00

募集を締め切りました

ヤマハ発動機おもしろエンジンラボ 『風に向かって走らせよう!ウィンドカー工作教室』

風に向かって走る不思議な車、 風が強くなればなるほどスピードアップ!するウィンドカーを製作します。
作ったウィンドカーを3mの長さがある風洞の中を並走させて速さを競い、少しでも速く走らせるためにたくさんの工夫をしてみましょう。

開催日 2024年5月25日(土) (1)10:00~11:30 (2)12:30~14:00 (3)14:30~16:00
募集対象/人数 小学1年生~小学6年生/各回13名、計39名
協力 ヤマハ発動機株式会社

2024-04-25 12:00:00より申込受付予定

参加申込受付中 2024-04-25 12:00:002024-05-12 23:55:00

募集を締め切りました

NISSANまるごと体験『モノづくりキャラバン+ わくわくエコスクール+デザインわくわくスタジオ』

自動車会社は、クルマをデザインし、技術を開発、そして生産をしています。カーデザイナーのテクニック、自動車の電動化と知能化、そして生産現場で培われた「改善」についてそれぞれのプロと一緒に学びましょう。

開催日 2024年6月8日(土) 13:30~16:00
募集対象/人数 小学4年生~小学6年生/30名
協力 仙台村田製作所

2024-05-08 12:00:00より申込受付予定

参加申込受付中 2024-05-08 12:00:002024-05-26 23:55:00

募集を締め切りました

さくらインターネットプログラミング教室「KidsVenture」『IchigoJamを組み立てて、BASICプログラミングに挑戦しよう』

午前は、手のひらにのせられる大きさのプログラミング専用こどもパソコン『IchigoJam』を半田ごてを使用して組み立てます。
お昼休みをはさんで、午後は完成した『IchigoJam』を使用し、初心者向けプログラミング言語BASICのプログラミングに挑戦し、コーディングの基礎を学びます。
また、センサーやサーボモーターを使って制御するプログラミングも行います。

開催日 2024年6月22日(土) 10:00~16:00
募集対象/人数 小学4年生~小学6年生/24名
協力 仙台村田製作所

2024-05-22 12:00:00より申込受付予定

参加申込受付中 2024-05-22 12:00:002024-06-09 23:55:00

募集を締め切りました

2023年度

  • すべて開く
  • 閉じる

ODAプレーン愛好会 青空高く飛ばそう !! 『高性能紙飛行機教室』

紙飛行機といっても、広告ちらしやプリントを折って作る紙飛行機ではありません!航空力学に基づいてバランスよく設計された高性能の紙飛行機です。誰でも失敗なく製作が容易にできるのも高性能だからこそです。会場でいっしょに高性能紙飛行機を作ってみましょう!
出来上がったら、広い青葉山グランドに移動して、ゴムカタパルトを使用して紙飛行機を高くまで飛ばし、その高性能さを実感してみましょう。

開催日 2023年4月22日(土) 13:30~15:30
募集対象/人数 新小学3年生~新小学6年生/28名(抽選)
協力 ODAプレーン愛好会

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid02cSNm7YmgyLF2yppAdnw5NFFaajZyJvx1MRctr81psh3atBj4MwLKGYwN2F8uzy1tl

仙台村田製作所『コンピュータ分解教室 ~科学とECOをつなげよう~』

ドライバーやペンチを使って、徹底的にパソコンを分解しながら、パソコンの内部や仕組みを覗いてみましょう。
分解しながらたくさんの部品で作られていることに気づくとともに、それぞれの部品を金属や電子基板、プラスチックなどに分類して分解作業を行います。
作業終了後にクイズを楽しみながら、Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)という『3R』の大切さや都市鉱山についても学びます。

開催日 2023年5月13日(土) 13:30~15:30
募集対象/人数 小学4年生~6年生/32名(抽選)
協力 株式会社仙台村田製作所

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid0jtQqXHmBCJNqTQY9dR8naApvtxU6sKfEWEViw8fFEwFdf7UWT8pTEBWwpiBLX9ftl

ヤマハ発動機 おもしろエンジンラボ『風に向かって走らせよう!ウィンドカー工作教室』

風に向かって走る不思議な車、 風が強くなればなるほどスピードがアップ!するウィンドカーを製作します。作ったウィンドカーを3mの長さがある風洞の中を並走させて速さを競い、少しでも速く走らせるためにたくさんの工夫をしてみましょう。

開催日 2023年5月27日(土) ①10:00〜11:30 ②12:30~14:00 ③14:30~16:00
募集対象/人数 小学1年生~6年生(ただし、小学1年生~3年生は必ず保護者もご参加ください)/各回13名(抽選) 計39名
協力 ヤマハ発動機株式会社

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid02TCpQYNLw398AFv7CdumCncFvKBaTf4jKxnvp8Fo9npDQ42iLdY7EGiCJrt6EA8J7l

クルマ作りのすべてを学ぼう「NISSANまるごと体験」

日産の開発・デザイン・生産、それぞれの部門の知能化と電動化について、そして人間が考えるべきことなどを学びましょう。
車づくりを通しての「人間・社会・地球環境の持続可能な発展」について考える機会となります。

開催日 2023年6月10日(土) 13:00~16:00
募集対象/人数 小学4年生~6年生/30名(抽選)
協力 日産自動車株式会社

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid06GGGppZHLvMR1kJxivMPrtkvuaq553fJWpf8Lk5LsQQnU5L5R9zSM2MiBnz5hb1Ql

さくらインターネットプログラミング教室「KidsVenture」『IchigoJamを組み立てて、basicプログラミングに挑戦しよう』

午前は、手のひらにのせられる大きさのプログラミング専用こどもパソコン『IchigoJam』を半田ごてを使用して組み立てます。
お昼休みをはさんで、午後は完成した『IchigoJam』を使用し、初心者向けプログラミング言語BASICのプログラミングに挑戦し、コーディングの基礎を学びます。
また、センサーやサーボモーターを使って制御するプログラミングも行います。

開催日 2023年6月17日(土) 10:00〜15:30 (昼食休憩 12:00~13:00)
募集対象/人数 小学4年生~6年生/24名(抽選)
協力 さくらインターネット株式会社
PCN仙台

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid0mh1oNUxCUX3C5m9JEtspY8UzSgPYoeMW1GfNYd5U82V6Hzeka4VwepmbQqyJeRKsl

島津ぶんせき体験スクール『ひさき型分光器を作って光を観察しよう!』

人工衛星「ひさき」は、地球を回る人工衛星軌道から金星や火星などを遠隔観測するJAXAが打ち上げた惑星分光観測衛星です。
この衛星の観測心臓部となる回析格子(かいせつこうし)は島津製作所の製品が搭載されています。
この『ひさき型分光器』を組み立てて、身近にある光を観察し光の特性を学んでみましょう!

開催日 2023年7月8日(土)  ①10:00〜11:30 ②13:00~14:30
募集対象/人数 小学4年生~6年生/各回24名(抽選)
協力 【共催】株式会社島津製作所

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid0hZxGQqqYGshCpLLb9C63RWpZYMHbC23VkZ8oMDUZF4wbzf7XXbq7fnbd2eN7rFvel

とびだせ 地球から宇宙へ!~月のお宝をいっしょに探ろう!~

人類初の月面探査レースに挑んだHAKUTO。その後継プログラムとして、現在、月へ荷物を運んだり、月の情報を地球へ送る月面探査ミッションを試みているHAKUTO-Rプログラムをご存じですか?
HAKUTO-Rプログラムで目指している月。月で何をするのか、何があるのか、月に行くために、月で生活するためには何が必要?などなど、みんなで宇宙と月について考えてみましょう!

開催日 2023年7月15日(土)13:30~16:00
募集対象/人数 小学5年~中学3年生/24名(抽選)
協力 高砂熱学工業株式会社
東北大学工学教育院アントレプレナーシップ教育部門
MASP EDGE-PRIME Initiativeプログラム推進部会

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid0aMML81wPqNpTQZiaSAUNtvkYp8qUaSuyiMUc5fD4GGTJA1zQBCpxi9krTWAMXsjKl

【現地開催】東北大学工学部オープンキャンパスラボツアー2023

東北大学工学部には、宇宙や航空、半導体や人工知能、化学・バイオ、先端材料、建築や社会基盤、医療機器開発など、いろいろな分野の研究を日々行っている研究室があります。
午前の部は、東北大学サイエンスコミュニケーターのお兄さんやお姉さんの案内でツアーを組んでオープンキャンパスで活気あふれる各研究室を巡ります。見て、聞いて、体験して最先端の研究に触れてみましょう。

開催日 2023年7月26日(水) 【現地開催】9:30〜12:00
募集対象/人数 小学校3年生~中学3年生の児童・生徒とその保護者/30組(抽選)
協力

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid038HzQYrN1GCcde6MngoKmKwgHumbUv815qEBbKxJFiRzMFwnnBY637BSDWi4ReGBml

【オンライン】東北大学工学部オープンキャンパスラボツアー2023

東北大学工学部には、宇宙や航空、半導体や人工知能、化学・バイオ、先端材料、建築や社会基盤、医療機器開発など、いろいろな分野の研究を日々行っている研究室があります。
オンラインで大学で学ぶこと、研究のこと、学生生活のことなど、皆さんの知りたいことや疑問に思っていることについて気軽に質問できるQ&Aコーナーを設けます。少人数のブレイクアウトルームに分かれて、膝を交える感覚で、大学の先生(教授)や学生の皆さんが皆さんの疑問や質問に丁寧にお答えします。

開催日 2023年7月26日(水) 13:30~15:00 
募集対象/人数 小学校5年生~中学3年生/30名(抽選)
協力

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid038HzQYrN1GCcde6MngoKmKwgHumbUv815qEBbKxJFiRzMFwnnBY637BSDWi4ReGBml

【オンライン、対面の2部制】パイオニアものづくり教室 『音の話とスピーカー作り教室』

音の原理やスピーカーの仕組みをクイズ、実験などを通して楽しく学んだ後に、 実際に紙製のスピーカー作りに挑戦してもらいます。自分で作ったスピーカーから音が出た時の感動を、あなたも味わってみてください。
※午前の部はオンライン方式、午後の部はサイエンスキャンパスホールを会場に対面式で開催します。

開催日 2023年8月5日(土) 【オンライン】10:00~12:00 【対面】13:30~15:30
募集対象/人数 小学4年生~6年生/午前の部(オンライン) 24名、午後の部(対面) 24名( いずれも抽選)
協力 パイオニア株式会社

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid02SPVyLUdEVMpABnTuCuHrh4xCekeqVB1D5JvUCHRGiF6uCJ6Dnpz9ctht8oRB1nEEl

KDDI『スマートフォン分解教室』

教室では日常では体験できない「スマートフォンの分解」に挑戦し、40工程の手分解を通じて、スマートフォンのつくりについて学びます。
併せてマテリアルリサイクルを通じた循環型社会の形成や地球環境の保全についても考えてみましょう。

開催日 2023年8月26日(土) 13:30~15:30
募集対象/人数 小学5年生~中学1年生/15名(抽選)
協力 KDDI株式会社

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid02hmXc5sJPQswt2ZFdgF2TxjP7heTb9HUddcVkXKiFojuJuKRfVxiQVrwMFGpgrN9gl

NSK STEAMプログラム 『回転とまさつの科学~トライボロジストになってよりよい未来を考えよう~』

まさつについて学び、体感し、考えるのがこのワークショップの目的です。
専用のキットを使って、回転と摩擦の科学について調べ、実験を通してベアリングの効果を体感します。また学びを活かしてトライボロジストになってベアリングを使ってどんなよりよい未来が実現できそうかを考えてみましょう。

開催日 2023年9月2日(土) 13:30~15:00
募集対象/人数 小学5年生~小学6年生/32名(抽選)
協力 日本精工株式会社

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid02apepMTitVietrie9mbAbVbq7v3CKSm7PGACuWJa9zySD2nfXaDoMGg4yEnbQMAuXl

トヨタ自動車『科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー からくり自動車』

日本では昔から「からくり」と呼ばれる機械的な仕組みで動くおもちゃや人形などが作られていました。
今回は、江戸時代に流行っていたからくり人形と同じ原理で動く「からくり自動車」を組み立てて、からくりの仕組みや回転する動きがどのように車の動きに影響するかを学びましょう。

開催日 2023年9月16日(土) 14:30~16:30
募集対象/人数 小学4年生~6年生/45名(抽選)
協力 トヨタ自動車株式会社
トヨタ技術会

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid02g7CstMGGRuQWNTN4KCBUmoFgwAe3FydBH1V9SAF7ozL9gqZjmQDtrHA1ewwEUYGTl

東北大学天文同好会『ミニプラネタリウムを作って星空と友達になろう』

秋は1年のうちでも星空が最も美しく見える季節、東北大学天文同好会の皆さんが撮影した自慢の天体写真を見せていただきながら星空の魅力についてたっぷり語っていただきます。
後半は、ミニプラネタリウムを製作しながら、秋の代表的な星座の見つけ方を学んでみましょう。

開催日 2023年9月30日(土)13:30~15:30
募集対象/人数 小学4年生~中学3年生/24名(抽選)
協力 東北大学天文同好会

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid02GErjTLF6R7T5qC59aq9CYd22oVuS4wUTnBznmogHWF5txa9T6eNL4aqjZduwyA6Xl

スバルものづくり教室『二駆と四駆のちがいってなに?モケイを作って走らせよう。』

「二駆と四駆のちがいってなに?モケイを作って走らせよう。」
自動車が階だんを登る? ”四駆”と”二駆”ってどこがちがうの?・・そんな疑問にお答えします。
二駆と四駆を切りかえられるかっこいいモケイを作り、自分が作ったモケイで坂道や階だんを走らせてちがいを考えてみましょう。

開催日 2023年10月21日(土) ①10:00〜11:30 ②13:00~14:30 ③15:00~16:30
募集対象/人数 小学3年生~6年生/各回16名(抽選) 計48名
協力 株式会社SUBARU

『橋の強さの仕組み -- コンピューターシミュレーションと紙で作って解き明かそう』

皆さんの近所にある橋や広瀬川に架かる橋、大きなものではレインボーブリッジや瀬戸内海をまたぐ多くの橋など、橋の存在は私たちの生活を便利にしています。改めて橋に目を向けると、その形・デザインは実に様々です。この橋のカタチに込められた秘密をシミュレーション実験と橋の模型を作って確かめてみましょう。

開催日 2023年11月11日(土)13:30〜16:00
募集対象/人数 小学5年生~中学3年生/24名(抽選)
協力 東北大学大学院工学研究科
東北大学構造強度学研究室

CurioStep with Sony『~レーザー通信やリモコンのしくみを知ろう~ 光通信手作り実験ワークショップ』

音の強弱を電気信号に変え、さらに信号を光の信号に変換して送信する送信機と、受信した光の信号を電気信号の強弱に変換しスピーカーを鳴らす受信機のセットを製作します。自分で作った基板に半田ごてで電子部品を装着する本格的な電子工作に取り組みます。送信機と受信機の位置関係を変えたり間に障害物を置いたりしたときの信号の伝わり方、さらにLEDを赤外LEDに替えたり、レーザーLEDに替えたりしたときの信号の伝わり方を確かめてみましょう。

開催日 2023年11月12日(日)13:30~15:30
募集対象/人数 小学5年生~中学3年生/28名
協力 ソニーグループ株式会社

TDK歴史みらい館エレクトロニクス体験教室『ピカタワーを作ってマイコンの働きを実感しよう‼』

赤・緑・青・黄の4色、全部で27個のLEDを使用した3Dイルミネーションオブジェを制作します。
このLEDの発光パターンは、組み込まれているマイコン(Microchip社のPIC16F1827)のプログラムを書き換えることで、自分だけのオリジナル点灯パターンの作成なども可能です。
半田ごてを使用して本格的な電子工作を体験しながら、ワンチップマイコンを組み込んだ電子回路基板の組み立てに挑戦してみましょう。

開催日 2023年11月18日(土) 13:00~16:00
募集対象/人数 小学5年生~中学3年生/20名(抽選)
協力 TDK株式会社
TDK歴史みらい館

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid02zwuMd2WPfyCW4t9tpiN3HBnbcECKsutYNn1fYW6QieDNYoSzRv4jun4HiGdYPwK3l

TSコミュニケーターといっしょに、クリスマスソングを奏でるミニツリーを作ろう

サイエンスキャンパスの優しいお兄さんお姉さん「TSコミュニケーター」の製作サポートを受けながら、メロディIC、フルカラーLED、照度センサーを使用した電子工作を体験します。
半田付けなしで電子回路を構成できるブレッドボードを使って、クリスマスソング(オルゴール)25曲を奏でLEDがぴかぴか光る自分だけの可愛いクリスマスツリーを作りましょう。

開催日 2023年12月2日(土) 13:30~16:00
募集対象/人数 小学4年生~中学3年生/24名(抽選)
協力 TSコミュニケーター

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid0xyZXJ4CX6xbL6UDdKY5efXwJsEnKkGQRtCPApXqMLEx8NQLWSTMMnEdhpQCnCiaXl

DIC理科実験授業 「くらしに役立っている化学の力、 その機能や役割を観察や実験で調べてみよう」

化学の力で、私たちの毎日の生活のどんなことが快適に豊かになっているのか、いろいろな実験や観察を通して明らかにしましょう!
教室では、フルカラー印刷のしくみを調べたり、普段みんなが口にする食品に使われる天然色素を抽出したり、プラスチックごみを減らすために食品用の包装紙に使われる化学製品を使って、その機能と役割を調べたりします。

開催日 2023年12月16日(土) ①10:00〜12:00 ②13:30~15:30 
募集対象/人数 小学5年生~6年生/各回24名(抽選)計48名
協力 DIC株式会社

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid0fAYTM2AKewwD9JfJWBZFkXMeDEhKaLn9qcwY43xkpSH8T5bQRMmPJNkRkRdb4Z9zl

仙台凧の会「伝統凧のたこ作り」

仙台凧の会の先生に教えていただき、宮城県に古くから伝わる「スルメ天旗(するめてんばた)」を作ります。もちろん凧絵のデザインはオリジナル、自分だけのたった一つの凧を作って、広々した青葉山グランドを舞台に、凧揚げを楽しみましょう。

開催日 2024年1月13日(土)13:30〜15:30
募集対象/人数 小学1年生~6年生/24名(抽選)
協力 仙台凧の会

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid035vzYM8eFDWa33Rf55eHTefUyayT6JDGeoeiNVCENPDeN7WDQZ1XgsEaJY4AgPoAhl?locale=ja_JP

日立ハイテク 『電子顕微鏡観察教室』

自宅またはサテライト会場であるサイエンスキャンパスホールから遠隔地にある電⼦顕微鏡を操作します。
先生の詳しい解説を聞きながら、事前に事務局に送付した試料を観察して、普段見慣れている物の見えないミクロの世界の神秘さ、奥深さに触れてみましょう。

開催日 2024年2月3日(土)①13:00~14:10  ②15:00~16:10
募集対象/人数 小学5年生~中学3年生/各回6名(抽選)計12名
協力 株式会社日立ハイテク

サンケン子ども工作教室『LED「ペットボタル®」を作ろう』

地球温暖化を引き起こす原因や対策のための省エネについて学習し、昼の太陽エネルギーで発電・蓄電し、暗くなるとLEDが自動的に点灯するというLED「ペットボタル®」を製作します。教室を通して地球環境の問題や私たち1人1人ができる取り組みについて考えてみましょう。

開催日 2024年2月17日(土) 13:30~15:30
募集対象/人数 小学4年生~6年生/24名(抽選)
協力 サンケン電気株式会社

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid02b43vCLk1gKJ4oAVsPWVBy9JMG6tdPR1XXgvvDcm3hZukPyyAYjjCoaA539MvFvuzl

シチズン時計マニュファクチャリング『子ども時計学校』

クオーツ式腕時計のムーブメントを分解し、部品を専用トレーに並べていきます。分解後は部品の働きを学びながら順序良くムーブメントを組み上げます。さらに時針、分針、秒針などの小さな部品の段階からケースに組み付け、自分で描いた文字盤のオリジナル腕時計を完成させます。この機会に親 子で時を刻む仕組みや時計の歴史についても学んでみませんか。

開催日 2024年3月2日(土) 10:00~12:30
募集対象/人数 小学5年生~中学3年生/親子15組(抽選)
協力 シチズン時計マニュファクチャリング株式会社
飯田工場

日本無線ラジオ工作教室『AM/FMラジオを作ろう』

半田ごてを使い自分だけのAM・FMラジオを製作します。いろいろな電子部品を用いるのは当然のこと、さらにアンテナは自分で巻いて完成させ、イヤホンを通して聞こえてくるラジオの声に耳を澄ませましょう。
またクイズや実験を通して電波の仕組みや使われる部品の名前,そのはたらきを学びましょう。

開催日 2024年3月16日(土) ①9:30〜12:00 ②13:30~16:00 
募集対象/人数 小学4年生~中学3年生/各回16名(抽選) 計32名
協力 日本無線株式会社

pagetop