東北大学サイエンスキャンパス
教育セミナー

今後のイベント

  • すべて開く
  • 閉じる

現在募集中のイベントはありません。

終了イベント

  • すべて開く
  • 閉じる

学習心理学からみた理科教育の課題

講 演  
テーマ:「学習心理学からみた理科教育の課題」
講 師: 東北大学大学院教育学研究科 教授 工藤 与志文 氏
       
施設見学:東北大学オープンキャンパス研究室見学ツアー

開催日 2014年7月31日 13:45
募集対象/人数 小中学校教員/40名
協力
開催について

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/501260953341806

原発事故対応ロボット/火山探査ロボットの研究開発の紹介と今後の小中学校理科教育に期待すること

講 演Ⅰ 
テーマ「原発事故対応ロボット/火山探査ロボットの研究開発の
    紹介と今後の小中学校理科教育に期待すること」
講 師:東北大学大学院工学研究科 准教授 永谷圭司 氏
    
講 演Ⅱ 
テーマ:「放射線被害の現状と対策について」
講 師:東北大学大学院工学研究科 教授 長谷川 晃 氏
    

開催日 2014年10月22日 14:00
募集対象/人数 小中学校教職員/
協力
開催について

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/541506149317286

授業改善を考える。~アクティブラーニング・ICT活用・授業の振りかえり~

講 演  
テーマ:「授業改善を考える。
   ~アクティブラーニング・ICT活用・授業の振りかえり~」
講 師: 東北大学大学院教育情報学研究部 准教授 中島 平氏
       
施設見学:東北大学オープンキャンパス研究室見学ツアー

開催日 2015年7月30日 10:00〜15:00
募集対象/人数 小中学校教職員/50名
協力
開催について

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/696399930494573

ロボット技術を利用した安全・安心な社会 ― レスキューロボットから次世代移動体まで ―

講 演Ⅰ 
テーマ:「ロボット技術を利用した安全・安心な社会
       ― レスキューロボットから次世代移動体まで ―」
講 師: 東北大学未来科学技術共同研究センター 
                 准教授 大野 和則 氏

講 演Ⅱ 
テーマ:「放射線の利用と生体影響」
講 師: 京都大学生存圏研究所 特定教授 宮越 順二 氏
       
講 演Ⅲ 
テーマ:「γ(ガンマ)線のレベル計実験」
講 師: 公益社団法人日本アイソトープ協会
       
施設見学 
見学先: 東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター
説 明: 同センター放射線管理研究部 教授 渡部 浩司 氏

開催日 2015年8月4日 9:50〜15:00
募集対象/人数 小中学校教職員/80名(うち公募30名)
協力
開催について

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/696702887130944

entry-before震災後教育としての21世紀型スキルや「学びの可視化」、クリティカルシンキング等について、アメリカの現状を踏まえて

講 演  
テーマ:『震災後教育としての21世紀型スキルや「学びの可視化」、クリティカルシンキング等について、 アメリカの現状を踏まえて』
講 師: 東北大学大学院教育学研究科 教授 有本昌弘 氏

実 習  
テーマ:『水素社会の到来
    「水素発生実験と水素燃料電池車キットの試走」』
プログラム提供:本田技研工業株式会社
        株式会社リバネス

開催日 2016年7月29日 10:00〜15:00
募集対象/人数 小中高等学校教職員/50名
協力
開催について

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/914759965325234

言葉を理解する人工知能のいま ~自然言語処理の基礎からフロンティアまで~

講 演Ⅰ 
テーマ:『言葉を理解する人工知能のいま
        ~自然言語処理の基礎からフロンティアまで~』
講 師:東北大学大学院情報科学研究科システム情報科学専攻 
                  教 授 乾 健太郎 氏
                  准教授 岡崎 直観 氏
講 演Ⅱ 
テーマ:『放射線の利用と生体影響』
講 師:東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター 
                  教 授 渡部 浩司 氏
     
実  習 
テーマ:『γ(ガンマ)カメラ実習』
講 師:公益社団法人日本アイソトープ協会 

施設見学 (希望選択見学)
・東北大学サイクロトロン
・ラジオアイソトープセンター
・たのしいサイエンス・サマースクール

開催日 2016年8月2日 9:50〜15:00
募集対象/人数 小中高等学校教職員/80名
協力
開催について

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/914800198654544

『ICTを活用した学びのこれまでとこれから』

テーマ『ICTを活用した学びのこれまでとこれから』
講 師:東北大学大学院教育情報学研究部 准教授 佐藤克美 氏  
テーマ『3Dプリンタを活かす教育の未来~デジタルファブリケー
    ションを使った”ものづくり”体験~』
講 師:宮城教育大学教育学部   准教授 門田和雄 氏
講 師:東北大学大学院工学研究科 准教授 水谷正義 氏
講 師:株式会社IHI技術開発本部    根崎孝二 氏

開催日 2017年7月31日(月) 10:00~16:00
募集対象/人数 小中高等学校教職員/50名
協力
開催について

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/1114604355340793

entry-after先生のための「はじめてのプログラミング」~なにからどうやる?~

講 師: 宮城教育大学技術教育講座 准教授 安藤明伸 氏
演 題:『先生のための「はじめてのプログラミング」
                ~なにからどうやる?~』

 既に新学習指導要領の移行期間を迎えている中,必修となったプログラミング教育についてイメージが湧かない,何をして良いのか分からない,指導できる自信がない等の不安や不満を解消していただくべく、小学校プログラミング教育の手引きをもとに、授業化の背景や授業への導入について説明いただきました。
 後半は「Scratch」「micro:bit」という2種類のプログラミング言語を体験していただき,授業で具体的に利用するイメージをつかんでいただきました。

実 習  宮城教育大学技術教育講座 准教授 安藤明伸 氏
テーマ 『プログラミング指導の実際』
     ・micro:bit
     ・Scratch

開催日 2018年8月2日(木) 13:30〜16:30
募集対象/人数 小中高等学校教職員/50名
協力
開催について

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/1382804925187400

entry-in『プログラミング教育の指導内容について』

講 師:仙台市教育センター 指導主事 坂本新太郎 氏
講 演:『プログラミング教育の指導内容について』
実 習:『Scratchプログラミング』

 2020年度から小学校において完全実施となるプログラミング教育の内容、プログラミング的思考やアンプラグドについて、各学年、教科における指導計画上の位置付けや指導の実際、指導例について講演をいただきました。
 後半はグラフィカルプログラミングソフト『Scratch』の実習を行い、さらに実際の指導に使用できる「Scratch教材」についての理解を深めることができました。
 本セミナーは、仙台市小学校教育研究会視聴覚教育部会と共催で開催し、113名の小学校の先生方に参加いただきました。 

開催日 2019年2月13日 13:30~16:30
募集対象/人数 小中学校教員/100名
協力
開催について

entry-after基礎から学ぶ「プログラミング教育必修化」~小学校から中学校で、何をどう教えたら良いのか~

既に新学習指導要領の移行期間を迎えている中,必修となったプログラミング教育についてイメージが湧かない,何をして良いのか分からない,指導できる自信がない等の不安や不満はありませんか?このセミナーでは,小学校から中学校までのプログラミング教育の概要説明のあと,教育用プログラミング言語を実際に体験し,各学年の授業で具体的に利用するイメージをつかめることをねらいとして実施いたします。

開催日 2019年8月1日(木) 13:30~16:30
募集対象/人数 小・中学校教員/40名
協力
開催について

entry-after『ArtecRobo2.0の指導場面における具体的な活用法』【オンライン実施】

講義
・テーマ 『ArtecRobo2.0の指導場面における具体的な活用法』
・講師 株式会社アーテック東京支社教育事業部営業課 山下信幸 氏
実習
・テーマ 『ロボット活用とプログラミング実習』
・講師 株式会社アーテック東京支社教育事業部営業課 山下信幸 氏
※内容・申し込み等の詳細は、仙台市教育委員会を通じて各校にお送りした開催通知文書をご確認ください。

開催日 2021年8月19日(木) 13:30~15:30
募集対象/人数 仙台市立小学校教職員/50名
協力 株式会社アーテック
開催について

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/2396437000490849

entry-after『学校教育におけるドローンの具体的な活用法』【オンライン実施】

講義『学校教育におけるドローンの具体的な活用法』
   機能や使い方、関連法律、指導の実際について
実習『操縦体験とプログラミング実習』
講師 仙台螺子株式会社営業部ドローン課
    岸ひとみ氏(ドローン検定協会公認指導員)
    菅原元気氏(ドローン検定協会公認指導員)

開催日 2022年8月19日(金) 13:30~15:30
募集対象/人数 小・中学校教員/25名(校)
協力 仙台螺子株式会社
開催について

https://www.facebook.com/TohokuUnivQSC/posts/pfbid02pQozjMJEJYKLrcZG826upfaHhoQhQU8GHWWn8u4XPPa9B3YbgQgcRTkfFtYVkh1Nl

pagetop